ブログ
2023年 8月 4日 【担任助手おすすめ講座①】ダバン
こんにちは。担任助手のダバンです。
皆さん夏休みに入って結構経ちだんだん慣れてきだと思います。
そろそろ中だるみの時期に入るのでもう一度気を引き締めて勉強頑張りましょう!
ここで本気を出し続けられる生徒が夏休みを制せます!
さて、今回はおすすめの講座を教えます。僕がおすすめする講座は飛翔の英文読解の標準編です。
これは、西きょうじ先生の授業で英文読解を教えてくれます。あのポレポレの作者ですよ〜。
大きな特徴は、本質的な読解方法を教えてくれる点です。暗記ではなく、本質を学ぶことでどのような難しい応用問題でも対応できるようになります。
本質的な捉え方、考え方ってなんなの?と思う方もいると思うので軽く説明すると、
早稲田とかのレベルになるとどうしても分からない単語が出てきて文章の中に理解できない短文が出てきます。そうなったときに、周りの分かる前後の文から文脈判断したり、文法の使い方でその短文全体の大まかな意味を理解したりできます。
簡単に言えば、その文章がポジティブ(肯定する文)かネガティブ(否定してる文)か分かるだけで前後の理解できる文章と合わせて大体意味がとれるようになるのです。
その方法をこの講座は教えてくれます。かなり難しいですが習得すればかなり力がつきます。
この講座は基礎→標準→応用→発展と3つのレベルがあります。
ではなぜ、標準を進めたかと言うと、応用→発展になると明らかにレベルが難しいからです。
飛翔の標準は他の講座の応用、応用は発展、発展はバケモノの領域です。
応用の段階で旧帝大レベルの力が身につくのでほとんどの生徒は標準のみで事足ります。しかも、標準もめちゃくちゃ難しいです。
この講座をしっかりと早い段階でじっくり進めて力をつければ絶対強い読解力がつきます。
ただ、注意点なのは英語が苦手な人は絶対最初にやらないほうがいいです。ある程度基礎が固まって英語が得意な生徒がやって伸びる講座です。
少し英語が苦手な生徒はしっかり単語•熟語•文法を固めて徐々に簡単な読解方法を身につけていくことが良いと思います。
皆さん、英語本当に難しくて大変だと思いますがやれば絶対伸びる科目なので頑張ってください!
英語に関して分からないことがあればなんでも質問に答えるので聞きにきてください!
2023年 8月 3日 元受験生夏休み体験談②(井原)
こんにちは。井原です!!
夏休みが始まりました🌞みなさんはどんな夏を過ごしているでしょうか。
今回は私の夏休みの体験談についてかきたいとおもいます。
私が夏休みに主にやっていたことは、共通テスト演習です。
私は、インプットが遅れてしまっていたので、遅れて共通テストを開始しました。
周りの子は共通テスト演習が進んでいたので。すごく焦りながらやっていたのを覚えています。
受験生の夏休では集中力が続かないことが課題だったので、1日で1年分過去問を解いて集中力を保つ練習をしていました。
また、夏休みは1日中塾にいて疲れてしまうので、お昼休憩を生きがいに頑張っていました。
お昼は友達とどこかへ食べに行き、勉強から離れてたくさんのことを話しました。
この友達とのお昼休憩があったから、夏休みを頑張れたと思ってます。
受験生の夏休はきついとおもいますが、何か楽しみなことを見つけて毎日を頑張りましょう!
2023年 8月 2日 学科紹介
こんにちは!
担任助手の渕田です!暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今回は私が通っている日本大学の海洋生物学科についてお話したいと思います!
学科の名前の通り、学ぶことは海についてです!
1年の前期では、魚類学、海生哺乳類学、海洋環境学などを学び、後期では増養殖学、プランクトン学、軟骨魚類学など年間を通して海の生き物からその周りの自然まで幅広く学んでいます!
また水族館の飼育員を目指す人も多いため、水族館論では実際に水族館で働いているOBの方から講義を受けたりします!
1年の5月に2泊3日の実習があり、磯採集や船に乗って釣りでとれた魚の観察などができました!
入学から一カ月で実習があったため最初は行くのが嫌でしたが、いろいろな人と仲良くできたのですごく楽しい時間を過ごすことが出来ました!
必修科目が多く、他の学科より少し忙しく感じると思いますが、その分同じ学科の人と過ごす時間が多くなるため友達が増えます!
興味があったら是非声をかけて下さい!
夏休みですので一度興味がある学校のオープンキャンパスに行ってみたりするのも良いと思います!
では、素敵な夏休みをお過ごしください!
2023年 8月 1日 元受験生夏休み体験談①(増澤)
こんにちは!亀戸校担任助手の増澤です!
突然ですが今回は担任助手としてではなく元受験生としてお話していきたいと思います!
テーマはズバリ、元受験生夏休み体験談です。
私が受験生だったのは3年前です…時間の経過が早すぎて恐ろしいです。
夏休みの勉強習慣の中でも、勉強場所についてお話したいと思います。
私は1日中同じ場所で勉強しようとするとむしろ集中力が続かないと気が付いたので、学校と東進の二か所を利用して勉強していました。
まず、夏期講習の有無に関わらず、朝は学校に行くようにしていました。
友達と毎日時間通りに登校できるか競っていたのと夏休み前と同じ行動をするだけだったのでほぼ欠かさず朝登校することが出来ました。
そしてお昼は友達と食べていました。その時間が一番楽しみでした!
メリハリをつける為にお昼休憩は時間を決めて、その時間は食べながら勉強等はしないように心がけていました。
そのあとは14,15時に外に出ると暑すぎるので、暑さのピークを越えてから東進に移動していました。
移動後はどうしても疲れで眠気が襲ってくるので、東進に移動してからはほぼ確実に15分の仮眠をしていました。
それで基本的に閉館までいると、11時間ほど勉強することができます。
夏休みは長くて憂鬱になると思いますが、小さな楽しみを持って頑張りましょう!
ちなみに私は一回だけ1泊の家族旅行に行きました。夏期講習が午前に終わってすぐに出て、若干の罪悪感を紛らわせました。(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました。何かあったら校舎で話しかけてください!✨
2023年 7月 29日 一日のルーティーンを決めよう!【柳澤】
こんにちは!
東進ハイスクール亀戸校担任助手の柳澤です!
最近はいかがお過ごしでしょうか。とうとう夏休みに突入しましたね。あまり実感が無く、いつも通りで過ごしている方は少しいつもよりも気を引き締めて勉強するようにして下さい。もう長期的に自分の勉強時間を取れるのはこの夏休みしかありません。
いつも通りでは皆さんの志望する難関大学への合格は難しいです。いつもよりも+α何かやってからだったり、集中力を高めて受験勉強に勤しむこととして下さい。
それに伴い、具体的に何をプラスアルファで学習すればいいのかあまりよくわからないと言った方は多いことと存じます。結論から言ってしまうと、+αの勉強は些細なことで構いません。
夏休みにいつもはやってなかったような、寝る前に英単語を100単語学習する。とした場合、夏休みの40日間やっただけで、夏休みの終わる頃には4000単語学習することになります。しかしながら、+αをしただけでは意味がありません。このように「毎日寝る前に」とか「校舎に登校したら」などをルーティーン化することが何よりも大事です。
一日だけの+αは何の役にも立ちません。それはただの自己満足に終わってしまいます。継続は力なりという言葉あるように、長期的に学習することによって力が初めてついてきます。
自分のおオススメは英単語や古文単語、長文一題など、必ずルーティーン化できることを+αすることです。無理にいつもの勉強内容に、大幅にキャパオーバーの内容を詰め込みすぎても習慣化されないし、長く続きません。適度な量の学習内容をルーティーン化することを心がけて下さい!