ブログ 2023年06月の記事一覧
2023年 6月 6日 確認テスト•修了判定テストはSSにしよう!
こんにちは!
担任助手の渕田です!
先日、日大ワールドカフェに参加してきました!
簡単に言えば他学部との意見交換会のようなもので、大学とはどんなところなのか、理想の大学とは何かなどを話し合いました。
いい雰囲気の中話し合えたし、たくさんの人たちと関わることができてとても楽しかったです!
今日は確認テスト、修了判定テストについてお話ししようと思います!
皆さん受講終了後に確認テスト•修了判定テストを受けていますか?またSS判定にしていますか?
合格しないと次のコマを受講できないし、再受験まで指定された時間を待たないといけないなど東進生を悩ますシステムだと思います。
しかし理解度が低いまま次の受講をしても知識は乗らないし、答えだけを覚えて再受験しても1ヶ月後に忘れて結局
意味のない学習
になってしまいます。
そしてここが重要なのですが
S判定で満足しないでほしいです!
S判定=80%/100%の理解度を意味します。例えば物理のテストが5単元で構成されてるとします。5単元全てS判定のままテストを受け、単元ごとに今まで落としてきた20%が出てきたらそのテストは0%/100%になってしまうのです。
小さい範囲でみたら気にしないかもしれませんが積み重なったら大きいと思いませんか?
すでに溜まっている人もいると思いますが少しずつ減らしていけば大丈夫です!そしてこれからはSS判定にこだわってテストを受けましょう!
2023年 6月 5日 【高マスを進めよう】永井蒼太郎
こんにちは!担任助手の永井です!
最近は雨の日が多くなってきて、足元が悪い日が多いですね。
いよいよ梅雨到来です😓
さて今回は高マスこと、
高速基礎マスターをやるメリットについて伝えようと思います。
➀苦手な単語をつぶせる
これは英単語や熟語の高マス限定の利点なのですが、
私が高マスを進めていて一番いいと思ったのは、
「苦手な単語を中心に学習していけること」です。
受験期は単語帳を常に携帯していましたが、
間違えた単語を記録することが難しいのもあって、
一定の単語をずっと覚えられないでいることが多かったです。
しかし、高マスをやるようになってからは、
自分が苦手な単語が優先的に出てくる高マスの仕様のおかげで、
苦手な単語を覚えられるようになっていきました!!
②複雑な計算でも間違えない計算力がつく!
高マスで出来るのは、英語だけではありません。他にも数学や化学などがあります。
特に数学の高マスは、受験期に大変お世話になりました。
なぜなら、計算がものすごく面倒くさいからです。
数学の高マスでは、限られた時間の中で計算して答えを出さないといけないので、
「正確に」「速く」計算することが自然と必要になります、
その為、計算ミスをしづらくなります。
特に新しく始まった大学入学共通テストでは、
膨大な文章を読み込んでから計算をしていかないといけないので、
時間がシビアになりがちです。
そのため、計算はなるべく「正確に」「速く」することが求められるので、
高マスをやることの利点が大きいです!
2023年 6月 4日 【大問別演習を使ってみよう】髙内愛理
みなさんこんにちは!担任助手の髙内です
最近、天気の寒暖差がすごくて体調を崩しそうです。
受験期の体調不良は命取りになるので気を付けましょう★
先日大学の実験でDNAの解析を行いました!
DNAに100Vの電流を掛けて泳動してUVを用いて写真を撮りました
泳動している様子がとてもかわいかったです💖
本日は大問別演習をご紹介します
大問別別演習は東進の自慢のコンテンツの1つです
共通テストを大問別に演習することが出来ます。
例えば英語リーディング
大問1~6の各大問ごとに演習できます。
「こんな人にオススメ!!」
・隙間時間に共通テスト演習を行いたい人
・本番の時間を考えながら行いたい人
・共通テストが10年分終わってしまったがまだまだ共通テスト演習を行いたい人
・自分の苦手を克服したい人、得意を伸ばしたい人
特にオススメなのは国語と英語です
正直選びきれないです(笑)
この大問別演習、とんでもない量の演習問題があるのでほぼ無限に演習できます。
なるべく早く始めるのがいいと思います
1カ月で50点UPも夢じゃない!!
みなさん大問別演習を利用して周りと差をつけちゃいましょう♬
ここまで読んでいただきありがとうございました☺
2023年 6月 3日 担任助手の志
こんにちは!
担任助手の草野です。
5月も終わり、いよいよ梅雨の時期やってきますね。
さて今回は
担任助手の志について話したいと思います。
このブログを見ている方の中にも担任助手を目指してる人や、まだ迷っている人もいるでしょう。
ぜひこのブログを参考にしてみてはどうでしょうか!
志.1:教わる側から教える側へ
皆さんが生徒のときは、担任助手へ何度も質問をしたことがあると思います。しかし、担任助手になったら生徒からの質問のみならず、進路の相談、勉強の悩み…などを受ける場合があると思います。その時は皆さんが受験生時代に経験したことをもとに生徒に教えてあげてください。
志.2:生徒第一優先
東進亀戸校では、様々なイベントを行います。生徒の成績があがるように、受験のモチベーションが下がらないように、生徒のことを第一に優先にしています。担任助手になったら、自分がされた以上に生徒たちを支えましょう。
2023年 6月 2日 【担任助手の志】伊藤康太
こんにちは。担任助手の伊藤です。
最近、欧州のサッカーのシーズンが終わってきて、なんだか悲しいです。
9月まで楽しみがないので、他の趣味を探しているところです。
なので、みなさんの趣味を教えてください。
さて、今回は志についてお話したいと思います。
わたしの志は、、、
「豊かな地球環境を守ること」
です。
抽象的でとても大きな志なのですが、
大学で、地球環境の様々な問題や深刻さ、影響について
理解を深めていく中で、少しでも貢献したいと思いました。
具体的には、
「地球温暖化」「大気汚染」「水質汚濁」「ごみ問題」等
の問題の解決に寄与したいです。
到底一人では、成し遂げることは難しい問題ですが、
一人ひとりが協力することで大きな力になります。
そのため、多くの人が協力したくなるような施策や商品などを
考案や開発する仕事をしたいなと考えてます。
みなさんも少しでもいいので、
身の回りで環境に配慮できないか考えてみましょう。
☆節電、節水、ごみの分別、マイバックを持参する
などちょっとしたことでいいので、意識するようにして欲しいです。
以上が、私の志になります。
そして、志を実現するためには、行動が重要になります。
医者になりたいと言ってるだけでは、なれません。
医学部に合格して、6年間勉強し、国家試験に合格することで
医者として働くことが出来ます。
このように、志を実現するために、
まず、今できることから全力で取り組みましょう!