ブログ
2018年 8月 20日 モチベーションup!
こんにちは!
東進ハイスクール亀戸校担任助手2年の内田です!
8月ももう少しで終わりですね><
どうです?夏休み前に考えた目標などは達成できましたか?
達成できていれば、9月の目標達成に向けて
出来ていなければ、どうすれば達成できるのかを考えて行動していきましょう!
さて、最近亀戸校の生徒と話していて良く出てくる言葉があります
それは
なんか疲れちゃってやる気が出ない、、、
こーれは困りましたね、やる気でないと何もかもやりたくなくなっちゃいますから…
ということで!
やる気やモチベーション維持の方法についてお話したいと思います!
私が受験生時代や大学生になった今でもやっている方法があります
それは
①自分に向けてのご褒美をつくること!
勉強面だったら、この問題が解き終わったら10分寝ていいよ、英語で何点取れたらスタバの期間限定のものを飲んでもいいよ
等です!
自分でご褒美を決めることで、目標達成後の喜びが待っているので、やる気やモチベーションを維持できます
②何回も目標を確認すること!
自分はどうしてその学校に合格したいのか、どうして今このような勉強をしているのか
自分が考えた目標は、どんな言葉よりも胸に残ると思います
みなさんもぜひ自分のやる気アップやモチベーション維持のために色々試してみて下さい!
きっと自分に合った方法が見つかります!
亀戸校 担任助手 内田ななみ
2018年 8月 19日 明青立法中に合格するためには??夏休み目標編
こんにちは、東進ハイスクール亀戸校です。
今回のブログテーマは、ズバリ明青立法中の合格に向けた戦略です!
受験の鉄則は、まずは敵を知ること!
明青立法中から明治大学を例に出して、明治大学合格者の第一志望校内訳を見ていきます。
下の図をご覧ください
結構衝撃的じゃないですか?
国公立・早慶志望者が多く合格するのはわかるとしても、
明青立法中第一志望者で合格しているのはまさかの約1割…
プラス、今年度は私立大学合格者定員の大幅削減が決まっています。
そしてこの傾向はますます厳しくなってきます。
ここから何が言えるのか。
努力しても無理なんじゃないか・無駄なんじゃないかということ?
違いますよね。
なにがなんでも明治に行きたい!立教に行きたい!!
その強い想いと努力のベクトルさえ正しく向けられていれば
合格できます!!!
どうしても行きたいという決意が固まれば、あとは猛烈な勉強をしていくのみ!!
明青立法中に合格するために、この夏何をしていくか
1番は「基礎力の完成」です!
目指す得点としては
8月センター試験本番レベル模試において全科目8割です。
しっかりと全科目で8割以上得点する力を身に付けることができれば
9月から本格的な志望校対策に時間を充てることができます。
基礎が完成して志望校対策に入るのと、そうではないのでは効果が全く変わってきます!
より確実に合格をつかみ取るためにも、1日でも早い基礎の完成を目指しましょう!
どうやって時間がない中で起訴の完成を目指そう…
と不安な方はぜひ亀戸校にお越しください。
志望校合格のための作戦を一緒に考えていきます!
東進ハイスクールスタッフ一同
2018年 8月 18日 残りの時間何に使う?
******************************
お久しぶりです!
近藤光です!
******************************
先日、長野県の菅平高原まで
部活の合宿に行ってました
あっちはとても涼しくて
星もキレイで自然豊かだなーと思いました
☝練習時の写真です
******************************
みなさん!
夏休み終わりまで
残り2週間と
なってしまいますよ!
これまでの4週間ちょっと
後悔なく過ごせましたか?
高3生は
遊んでいる暇はないと思いますし
7:00~20::00に校舎にいるのが
当然だと思います
高0・1・2生は
部活・学校行事・遊び
これらと勉強を上手く両立させてこそ
夏休みを満喫できたというのではないでしょうか
まだ今年の夏休み
この平成最後の夏休みを
やり切れてない人は!
残りの期間だけでも
本気で頑張ってみましょう
******************************
残りの期間で何をするか
何が出来るか
よーく考えてみましょう
亀戸校 担任助手 近藤光
2018年 8月 15日 受験勉強の大きな落とし穴
こんにちは!大学院2年生の田中です。
8月もちょうど折り返しになりましたが、みなさん学習の調子はいかがでしょうか。
想像以上に時間が過ぎるのが早くて焦っていませんかー?
でも、「時間がない、時間がない‼」と焦っても良いことはありません。
学習は、“質×量” がカギです!!
今日は受験勉強の大きな落とし穴について話したいと思います。
さて、みなさんは昨日学習した内容をすべて覚えていますか?
これは、「はい!」と答える人も多いと思います。
では、1週間前に学習した内容はどうでしょうか?
自信をもって「はい!」と答えられるでしょうか。
人間は忘れる生き物です。
5か月以上先の受験日に、夏休みに学習した内容を完璧にしておくことって意外とむずかしいと思います。
このように、大学受験は膨大な試験範囲であることから学習した内容をいかに忘れないようにするかが重要です!
ですから、「夏休みこれだけ勉強したぞ!」で満足するのは非常に危険です!!
夏休みが終わったら、使った問題集をペラペラ見直すといったように、
学習した内容を1度復習して、ちゃんと力になってるか確認してみてください!
これがめっちゃ大事!!!
時間がない時こそ、学習の質を高めることが大切です。
残りの夏休みも体調に気を付けて頑張っていきましょう!!
東進ハイスクール亀戸校 田中大士
2018年 8月 14日 夏の学習の成果を測る時!
お申し込みは電話にて!
↓↓↓↓↓
03-5609-7602
または
0120-104-889
こんにちは!
あなたにとって、
”夏”とは?
海!プール!
旅行!
もちろん楽しみましょう。
加えて、
受験勉強を志すあなたにとって、
「勉強の夏」
というのも忘れられない要素ですね。
さて、この夏。
きっと、
自分なりのテーマをもって、
勉強をしてきたはず。
その結果が
出てきているかどうか。
新しい弱点はないか。
これまでの勉強で、
どんなことがよかったのか。
様々なことを知るために。
模試を受けましょう!
(お申し込みは、こちらから
↓↓↓↓↓
0-5609-7672
または
0120-104-889)
そして、秋以降。
ついに大詰めの、
仕上げの演習。
志望校対策を
できるように!
秋以降の学習について、
考えるきっかけを作りましょう。
座席数に、
限りがございます。
お申し込みは
お早めに!
お申し込みはコチラから。
↓↓↓↓↓
03-5609-7672
または
0120-104-889
模試に向けて、
不安等を解消したい方は
コチラもご活用ください!
お申し込みは、
画像をクリック!