ブログ | 東進ハイスクール 亀戸校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 257

東進ハイスクール 亀戸校 » ブログ » 固定ページ 257

ブログ 

2018年 10月 5日 成功している人ってどんな人?

皆さんこんにちは!東進ハイスクール亀戸校です。

さて、今日は私の尊敬しているある方の紹介をしたいと思います

さあ、内田が尊敬している人って誰でしょうか?

 

正解は

競泳の平井伯昌コーチです!!!

 

平井コーチは北島康介選手萩野公介選手などの

日本の競泳界を引っ張っている選手を数多くコーチとして指導してきました!

私がどうしてこの平井コーチを尊敬しているのかというと

ただたんに実績を残しているすごい人だからではありません

平井コーチの選手に対する考えや、コーチング力に感動することが多いからです

スポーツの世界でコーチってすごい怖いイメージがありませんか?

厳しく、コーチの言うとおりに頑張れって感じの。

私のコーチもそんな感じのコーチでした、まあそれもそれで怖いけどなんだかんだで自分のことを考えてくれているって気づいて大好きだったんですけど笑

脱線しましたね、ごめんなさい笑

私が平井コーチの尊敬しているところは

「どんなに不調であっても、その時にできるベストを尽くすこと。「不調だからやれない」とできない理由づけをすると、言い訳がクセになって、いざという時に力が発揮できなくなる。」

という部分です

人間って失敗したとき、本当に理由が見つかればそこを直そうとしますよね

でもなんでかうまくいかなかったときって、とりあえずの理由をつけて逃げちゃうもんなんです

それは受験においても、当てはまると思います!

今というときを最大限活用してください!

そしてその結果を言い訳せず受け止めて下さい!

みんなならできます!

受験生のみならず、2年生も1年生も定期テストや部活動をがんばっていきましょ!

応援しています!

㎰:平井コーチについてもっと知りたい方へ

平井コーチが10月14日に講演して下さります

ぜひみなさん、、参加してください!!!

亀戸校担任助手 内田ななみ

 

 

 

2018年 10月 4日 大学の長期休み

こんにちは

近藤です

2018も残り

90を切ってしまいましたね…

******************************

ふとカレンダーを見たところ

自分が2年生として大学に行くのは

3ヶ月ちょっとしかないのだと

知りました?早いものですね…

何でそんなに学校行くのが少なくて

休みが多いのか

それは!

みなさんが受験で大学に来たり

来年度の準備をしたりする為なのです

法政大学を受験する方、

自分は試験監督をする予定なので

会えたらいいですね(笑)

******************************

大学生は基本的に

春休みなどの長期休み中に

旅行に出かけたり

資格の勉強をしたり

就職活動をしたりします

自分はそろそろ免許でも

取ろうかと考えています

******************************

皆さんも大学生になれたら

このように長期休みがあると思うので

「何をしようかな」

「どこに行こうかな」

というのを考えてみるのも

息抜きになりそうですね

第一志望に合格して

大学生になる自分を想像することも

たまにしてみるとモチベ上がるので

おすすめです!

******************************

センター試験まで

残り106日❕❕

頑張りましょう。

 

2018年 10月 3日 英語とスペイン語

 

こんにちは!東進ハイスクール亀戸校担任助手、須田誠太郎です。

大学生の夏休みは長い。

ちょうど1週間前に夏休みが終わり、新しい授業、新しい時間割の忙しい生活が再開しました。

今期は語学の授業が週に7コマあります。つまり、10時間30分です!

これって、大学生でもトップクラスに多いです!

高校の時、英語が週6コマでも5時間だったのに比べると多さが分かりますよね

大学生になると、多くの学生は英語ともう一つの語学

「第二外国語」の授業を受けます。

僕の場合は「スペイン語(西語)」を受けています。

このスペイン語の授業を受けてすごい大事なことを感じています。

それは「英語」の重要性

大学の第二外国語の授業は進むのがとても速いです!

単語のひとつも知らないのに半年間(90分×30コマ)で

名詞 冠詞 動詞 人称代名詞 形容詞 所在の表現

否定分 疑問文 直接法現在 指示語 所有形容詞 前置詞 接続詞 

感嘆文 点過去 不定語 線過去 無主語文使役 知覚動詞・・・・・・

 

本当に膨大な量をやります。中学3年間の英語くらいの量です。

 

でも覚えないといけない!

そうなったとき常に意識するのが英語です。

例えば

Ves a Gerando cantar という文章

これは英語で

See Gerando sing という意味です。

スペイン語を勉強のしたことがないと共通点に気づきませんが

見る  + 名詞  +  原型不定詞

という共通点があります。

他にも英語に似ている共通点がたくさんあります。

しかも、小さいうちに自然にではなく

高校生になり論理的に文法的に覚えた英語はその共通点にすごい気が付きます!

英語の時苦労した文法がすごい簡単に理解できるのです!

英語は他にもいろんな利点があります。

今、分からなくても

いつか気づきます!!

そう信じてがんばりましょう!

 

 

2018年 10月 2日 言霊ってあるの?

 

 

みなさんこんにちは!小泉怜哉です!

台風24号が過ぎたと思ったら、

25号が発達しましたね。。。

くれぐれもみなさん気を付けて下さい。

 

 

さて今回は言霊についてです!

そんなに怪しいテーマではないので

みんさん安心してください(笑)

 

 

僕が最近校舎でよく耳にする言葉があります。

 

それは「もう無理。。。

です(笑)

 

 

特に受験生は本番がだんだん近づいてきて

時間が足りない!!!!

どうしよう!!!!

 

となっていると思います。

 

僕も当時はみなさんと同じでした(笑)

 

やらなくてはいけないことは多いけど

時間は少ない。。。。

 

 

とても辛いですよね

 

 

ですが、その時に心の中では思っても

「むりぃ」と声にだしてはいけません!!

 

 

なぜか

 

 

 

それは本当にむりぃになってしまうからです

 

 

言霊が科学的に証明されているかは

わかりません

 

しかしその言葉の影響で

人々は左右されてしまうことは

大いにあると思います

 

 

自分はできる!

やってみせる!

 

と自分に言い聞かせてあげ下さい

 

 

 

そしてそれを努力へと

変えてあげて下さい!

 

 

 

もし万が一

むりぃと言ってしまった場合。。。。

 

 

応急処置があります!!!!

 

 

 

それは

言ってしまったら

すぐその後に

 

「でも大丈夫!」

と言うだけです(笑)

 

 

 

 

どんなに言い聞かせても

辛くてたまらない時は

 

担任助手を頼ってください。

 

僕たちはいつでも

みなさんと一緒に走っていきます!!

 

 

 

東進ハイスクール亀戸校

担任助手 小泉怜哉

 

 

2018年 10月 1日 今月の最大イベントってなーんだ!

こんにちは!東進ハイスクール亀戸校担任助手の内田です

今日はなんと!10月1日!

あれま、もう10月ですよ><

今年も残すところあと2ヶ月

悔いが残らないように頑張っていきましょう!!!!

 

さてさて、みなさん、10月の最大イベントをご存知ですか??

それは…

10月28日 全国統一高校生テスト です!

いやー、いつものセンター本番模試でしょと思ったそこの君!

全国統一高校生テストは他の模試とは一味違うんです

なぜなら、一番大きく違う点は無料模試だということ!

無料模試ということで、模試の名前通り

全国から受験者が集まります

だからこそ、本当の入試本番と同じレベルで受験することが出来るのです

高校生のみんな!10月28日の全国統一高校生テストに集合だ!

自分の今の学力を全国レベルで確認しちゃいましょ!

亀戸校担任助手 内田ななみ

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。