ブログ | 東進ハイスクール 亀戸校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 222

東進ハイスクール 亀戸校 » ブログ » 固定ページ 222

ブログ 

2019年 6月 12日 大学での勉強☆川越編

こんにちは!本日もブログを読んでいただき、ありがとうございます。

亀戸校担任助手4年、川越美穂です。

 

ブログ久しぶりです。

大学4年生になって早2ヶ月…

先日就職活動を終え、いよいよ卒業へのカウントダウンスタート!してます…

残りの学生生活も、担任助手も精一杯頑張るので、よろしくお願いします^^

 

さて、今日のブログは、川越が大学で勉強していることを書きたいと思います!

 

コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科

というところに通っているのですが、

「何をやっているところなの?」

なんていう質問をよく受けます。

なので!今回は学科の学びの一部を紹介したいと思います☆

 

わたしが大学で主に勉強しているのは、ざっくり表すと、

困難(貧困・不登校・引きこもりetc.)を抱えている若者を支援する団体(社会的企業やNPOなど)の支援の仕方や経営

です。

こう書き記すだけでなんか難しそうになっちゃいますよね。

学問分野的に新しい領域なので、端的に「〇〇学」がない!

 

さまざまな団体にスポットをあてて、個々の活動から学びをしてます。

たとえば!

引きこもり・不登校になってしまった若者にとって「居場所」なる空間や機会を設ける活動をしている団体。

他と関わる「居場所」を持つことで、社会参加へのきっかけ作りが目的です。

 

他には、就労体験の場を実際に設け、そこから「社会で生きる力」をつけることを目的としている団体

などなど、さまざま!

 

いろんな事例を通して学びを深めています。

 

みなさんが志望する大学学部ではどんな学びができますか…?

実際に通っている人にどんなこと勉強しているのか聞いてみるのもよいですね!

 

行きたい大学学部の研究を深めてみてください!

 

川越

 

2019年 6月 10日 自分の夢(担任助手齋藤)

こんにちは!!齋藤です!

 

今回のテーマは「自分の夢」ということで将来の目標について書きたいと思います。

 

 

まず、僕には将来の具体的な目標というものがありません。

 

 

なので、明確な目標などの目指すべきものを見つけて大学に入学した友達など話したりしていると、すごいなぁ、

 

 

と思うと同時に羨ましい、とも思います。

 

大学に向けて勉強をする前に自分のなりたいものを見つけることが出来た人たちのことを

 

自分の将来について考えるたびに改めてすごいと感じるので

 

 

自分の中では遅かったですが、まだまだこれからだと思ってこれからやりたいこと、

 

ずっと興味を持ち続けられることを探し、見つけ、そこに向かってできることを精いっぱい頑張ろうと思います。

 

 

いま、志望校を決めるうえで将来について考えようとしている人がいれば、ぜひ一度真剣に考えてみてほしいです。

 

考える途中の何かのきっかけで目標が定まるということもあると思うので、

 

少し、考えてみるのもいいかと思います。

 

自分も何かきっかけに出会えたらと思います。

 

東進ハイスクール亀戸校担任助手齋藤佑太

 

 


2019年 6月 8日 学習院大学ってこんなところ!

こんにちは!みのわです!

明日9日は全国統一高校生テストですね!

みんな頑張れ~!!!!

 

今日は私の学校紹介します!

私は学習院大学理学部数学科に通っています

その名の通り、数学をメインで学んでいます

また教職課程も履修しているので

教育心理学や実際に授業をしてみるものもあり

とても充実していて楽しいです!

 

学習院大学の特徴は

他の大学に比べ生徒数が少なく教授との距離が近いことです!

気軽に教授の部屋に行って質問したり、

授業後にお話ししたりととても仲がいいです!

 

大学の特徴は調べるだけでは分からないこともあるので

実際に通っている人から話を聞いてみるのも

新しい発見があると思います!

担任助手にもぜひ聞いてみてね~!


2019年 6月 7日 将来の夢(担任助手:若林)

 

こんにちは!若林です

 

今日、関東が梅雨入りしましたね。

雨にはいろんな種類があって例えば…

‘‘天泣‘‘(てんきゅう)これは上空に雲がないのに降る雨のことです。

種類を知ることで雨の日が少しでも憂鬱にならなければ幸いです!

 

さて、今回のテーマは… 私の夢  です

 

その夢とは。建築家です!!!!

この夢は小学5年生から変わっていません

 

なぜ私が建築家になりたいのかというと、

ただ図面を頭の中で立体にして想像することが好きだった  

という単純な理由からでした

 

ですが今は、

家はほとんどの人が人生のなかで最も多くの時間を過ごす場所であり

人生最大の財産になります

住む人がその空間を幸せに感じて一生を終えれたら素晴らしいことだな

 

とも思っています

 

この夢を叶えるために私は今 大学で学んでいます。

精一杯この4年間で吸収し 絶対に叶えたいと思います!!

 


 

 

 

2019年 6月 6日 俺の夢(担任助手:近藤)

 

お久しぶりです

近藤です

最近あっついですね?

皆さん熱中症・脱水には

十分に注意して過ごして下さい

*************************

さて今回は

タイトルの通り

将来の夢について書いていきます

私の将来の夢は……

警察官です

理由は簡単

『かっこいい』

決めてはコレでしたね

それだけではないんですけど(笑)

*************************

私がこの夢を抱き始めたのは

小学校低学年の頃でした

刑事ドラマを見て

これだ!

と思いました

本格的に警察官を目指そうと考えたのは

高校2年生の冬からです

進路に関して悩んでいた時に

高卒で就職しようかとも考えました

ただその時に思いとどまり

今の大学生活に至る

といったような感じです

*************************

なので皆さんも高校生の時から

将来の夢などを考えてみても

面白いかもしれませんね

もし何か質問などがあったら

コーチングタイムの時などに

是非聞いてみて下さい

*************************

亀戸校担任助手 近藤光


 

 

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。