ブログ | 東進ハイスクール 亀戸校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 218

東進ハイスクール 亀戸校 » ブログ » 固定ページ 218

ブログ 

2019年 7月 13日 受験の天王山!

こんにちは!亀戸校柿澤です。

 

最近、大学入学共通テストの英語外部入試でTOEICが受験不可となりましたね。

高校1,2年生のみなさん、気を付けてくださいね!!!

 

さて、今日は受験生の夏休みの勉強時間については話します!

受験のみなさん、夏休みの勉強時間はどれくらいだと思いますか?

8時間?10時間?

正解は…

15時間です!!!

 

その上で、これからの勉強時間を考えると

夏休み:15時間×40日=600時間

秋学期:5時間×110日=550時間

冬休み:15時間×14日=210時間

受験前:10時間×30日=300時間

 

とすると、ここから受験までの勉強時間の3分の1が夏休みの勉強時間となります!

 

受験の天王山と呼ばれる所以ですね!

 

夏休みはやりきって受験を制せ!!

 

亀戸校 柿澤

 

 

 


2019年 7月 11日 夏休みが始まるよー

 こんにちは

お久しぶりです

近藤です

 

**************************

7月になって10日経ちましたが

なかなか梅雨明けしませんね

こんな時こそ東進に籠れますね(笑)

**************************

さて、学校の定期試験も

そろそろ終わり

学校が早帰りになったり

もう登校する日がほとんどない

という人が多いと思います

そんな皆さんに【朗報】です

7月22日(月)から

亀戸校の夏休みが始まります

開館時間が8:00になるので

朝から東進で勉強できますね

これを機に朝型になれるように

今のうちから

早寝早起き週間を付けておきましょう

 

**************************

東進ハイスクール亀戸校

担任助手 近藤光

 

 


2019年 7月 8日 最近の出来事(齋藤)

 

こんにちは!!齋藤です!

 

今回は、僕が最近の出来事から学んだことについた書こうと思います。

 

まず最近の大きな出来事として、僕の友達が海外に行ってしまいました。

 

 

とても個人的なのですが、現地についたばかりの彼と連絡を取るとやはりうまくなじみづらい、

 

 

ということを本人が言っていました。

 

彼は様々な経験をするために日本人がほとんどいない環境で勉強を新たに始めたのですが、

 

 

現地に行くと、思っていたよりも今まで過ごしてきた環境と大きく異なり、

 

 

電話越しからでもその雰囲気を実感することが出来ました。

 

 

ここで改めて実感したことは、新しい環境に飛び込んでそこで過ごすことは勇気がいることだ、ということです。

 

 

僕自身、新しい環境になじむことが苦手なこともあり、さまざまなことに憶病になってしまいます。

 

 

ただ、そういう経験をすることでしか得ることのできないものもあるだろうし、

 

 

自分の成長のためには欠かせないものだとは思います。

 

 

そして、何かやるかやらないかで迷った時に、すぐにやるという決断が出来るように

 

なりたいとも思っています。

 

知り合いの誰もいない海外に、1人で過ごす決断をした友達のことはとてもすごいと思うので、

 

 

ぜひ彼を見習って、自分もいろいろなことに挑戦したいです。

 

 

みなさんも、何か迷ったら1度挑戦してみるのがいいと思います。

 

 

東進ハイスクール亀戸校担任助手齋藤佑太

 

 


2019年 7月 7日 夏にやっておくべきこと!!!

 

 

こんにちは!鳩貝です!

 

最近暑いので体調には気をつけてください!

 

 

では今回は夏にやっておくべきこと紹介します!

 

絶対に大事なのは基礎を固めるということです

 

私は東進に来たら高マスを毎日やっていました

 

そのおかげで前よりも英文が読めるようになり、成果がでているのを感じて嬉しかったです!!!

 

皆さんは毎日単語に触れていますか??

 

単語は毎日やらないとすぐに忘れてしまいます

 

 

毎日単語を進めて、基礎を固めてほしいです!!

 

 

亀戸校担任助手 鳩貝沙羅

 


 

 

 

2019年 7月 6日 東進に入ったキッカケ

こんにちは、東進ハイスクール亀戸校です!

 

今日は僕が東進に入学したきっかけについてお話します。

 

僕が東進に入学したのは高校1年生の丁度この時期でした。

 

高校受験を終え、次の目標に向けスタートを切りたいと思っていた際に

東進からの招待講習の招待状が届きました。

 

 

最初東進への印象としては

「映像授業って先生に直接質問できないし不安だな」

というものでした。

 

 

しかしいざ授業を受けてみるとイメージは大きく変わりました。

 

めちゃくちゃ分かりやすいし、おもしろい!!

 

本当に分かりやすい先生の授業では

生徒が困りそうな箇所を先回りして説明してくれるものです。

だからこそ質問をする必要がなく、先へ先へと進むことが出来ました。

 

 

そして早い時期のスタートだったからこそ、周りのライバルよりもリードできたのだと思います。

 

もし、今!

少しでも勉強を始めた方がいいのかなと迷っている人は

今スタートを切りましょう!!

 

今が最速です!!

 

東進ハイスクール亀戸校


お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。