ブログ | 東進ハイスクール 亀戸校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 212

東進ハイスクール 亀戸校 » ブログ » 固定ページ 212

ブログ 

2019年 8月 26日 8月の模試どうでしたか?


 

 こんにちは箕輪です!

8月もあと5日!はや!!!!

夏休みを少し振り返ってみましょう。

□勉強時間に満足してますか?

□この夏なにかやり遂げることはできましたか?

□人生最大の努力をした夏でしたか?

できたことは大拍手、

できなかったことは残りの夏休みやりましょう。

振り返ることは大事ですが、

落胆することはよくないです!

前向きにいきましょう!

さて、昨日は模試がありました。

夏休みの成果が出たでしょうか?

点数が伸びた人

素敵です!

でも油断してはいけません。

少なくともできなかったところはあるはずです。

その部分の復習をしましょう。

あれ、夏休み頑張ったのに

あんまり点数伸びなかったな

と思った人

安心してください!

今やっている勉強の成果が出るのは

だいたい3か月と言われています。

この3か月の間で

確実に知識を蓄積させましょう。

残りの夏休み充実させましょう!

 

 

2019年 8月 25日 模試を受けた日に必ず読んでください!!

こんにちは、東進ハイスクール亀戸校です。

 

今日はセンター試験本番レベル模試ですね。

これまで学習してきたことの結果を客観的に知るうえで

これ以上にない機会です。

自分の実力を100%発揮できるように頑張ってきてください!!

 

 

 

 

 

数時間後…

受験を終えたみなさん、お疲れさまでした!!

 

「やっと模試終わったぜ、長かったぜ、疲れたぜ」という皆さん

早速ですが復習に取り掛かりましょう!

 

もうクタクタだから明日…??

 

それでは非常にもったいないです!!

 

模試の復習は当日中にやることで

①定着率

②学習効率

の2点を高めることが出来るんです。

 

まずは①定着率から説明します。

緊張感ある場で解いてきた問題を丸付けた際に

正解、不正解が当然あると思います。

不正解だった問題を解答中の記憶・感情が鮮明な内に復習することで、

記憶への定着率を翌日以降に復習するのと比べて飛躍的に高めることが出来ます。

 

そして②学習効率。

当たり前のことですが、当日中に復習を終えることが出来れば

翌日からは模試で見つかった課題の改善に取り掛かることが出来ます。

これから模試をあと7回受ける人なら

7日間長い勉強日数を確保できることになります。

大きな差ですよね??

 

もちろん受験科目数によっては1日ですべて終えるのが難しいかもしれません。

しかし、まずはやり切ろうとして復習を当日に開始することが大事。

 

この面倒くさくて大変、だけど少し頑張ればできる努力の積み重ねが

半年後大きな差になります。

 

是非ブログを読み終えたら復習に取り掛かりましょう!応援しています!!

東進ハイスクール亀戸校

 

 

2019年 8月 22日 夏の成果を作り上げよう

こんにちは、東進ハイスクール亀戸校です

 

8/25のセンター試験本番レベル模試まであと3日!!

 

目標得点突破に向けて日々勉強できていますか??

 

今日は改めて皆さんに意識してほしいことを1点お伝えします。

 

それは

過去に習ったことは100%身に付ける

ということです。

 

東進や学校で基本的に受験で必要な範囲の学習は修了していると思います。

 

なので合格に必要な武器はもう皆さんの手元にあります。

 

あとはそれを実際に使うかどうかだけの問題です。

 

そして使えるかどうかは復習をしているかどうかという問題に尽きます

 

せっかく習ったことが出題されているのに

記憶があやふやなために失点してしまうのは

本当にもったいない!

 

この夏

習った範囲は完璧にする

完成度にとにかくこだわる

ということを再度徹底しましょう。

 

 

夏の成果は自分自身で作り上げる。

そんな気持ちで残り期間を過ごしてみてください!

東進ハイスクール亀戸校

 

2019年 8月 21日 夏休みも残りあとわずか!!!

受験生の皆さん、こんにちは!

 

受験生って高校3年生のことだけではありません。って有名な先生が言ってました。

 

高校3年生は受験学年の受験生ってだけで実は高校2年生も1年生も受験生なのです。つまり、みんな高い意識を持って勉強に取り組み

ましょうってことです。

 

さて、受験の天王山と呼ばれている夏休みも残りあとわずかとなりました。皆さんはこの40日間で自らの成長を感じられているでしょ

うか。

 

いい感じに実力を伸ばせている人も、またそうでない人も『終わりよければすべて良し』………とはいきませんが、あと残り10か間を

どう過ごすのかについてじっくり考えてみましょう。

 

絶対にやって欲しくないことは「あと10日間しかない!」って焦りに焦って色々と自分がやり残した分野やワークに手を出して結局わ

ちゃわちゃに夏休みが終わってしまうことです。

 

今までしっかりと計画通りにやれた人はそのままのペースで最後までしっかりとやり切りましょう。マラソンと一緒ですね。最後に手

を抜いてしまう人は決して勝つことはできません!!

 

逆に今までの勉強に自信を持てない人は最後の10日間にこれだけは達成しようという目標を一つだけ設定してその完遂にだけ全力を注

いで頑張っていみましょう。その全力を夏休み後も続けられるといいですね。

 

夏休み残り少ないですが、しっかりと駆け抜けましょう!!!

2019年 8月 20日 自分の強みを活かそう!(内田担任助手)

こんにちは!

凄く久しぶりの登場、内田がお送りいたします~!

8月ももう終盤になりましたね、夏休みに入る前に立てた目標はもう達成できましたでしょうか?

まだだ、、、、という方!まだいける!諦めないで頑張ってみましょう!

 

さて今日お話ししたいこと、それは

自分の強みを活かせる対策を練ろう!ということです

みんな古文は苦手だけど現代文は得意、二次関数なら絶対点数取れる!

など、得意不得意があると思います

だからこそ、自分の得意分野は必ずは自分の強みであり続けてほしいです

これからの時期、過去問演習がメインの勉強になってくると思います

そんなとき、自分の苦手な部分ばかりに目がいってしまいますよね、、、、

苦手な部分ばかりの勉強ではなく、自分の得意分野をより伸ばせる勉強もしていって下さい!

さあセンターまであと150日!

思っているよりもあっという間に時間は過ぎていきます

気を引き締め直して頑張っていきましょう!

亀戸校 内田ななみ

 

 

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。