ブログ | 東進ハイスクール 亀戸校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 20

ブログ 

2023年 5月 12日 英検特訓会始まります!

 

こんにちは!東進ハイスクール亀戸校です。

今日は明日から始まる英検特訓会について紹介します!!

 

今回始まる英検特訓会では、本番の雰囲気緊張感に負けないように

本番を意識した形で受験予定者に一室に集まってもらい

直近の過去問を解いてもらいます!

 

普段イヤホンを使って勉強していてスピーカー音声になれていなかったために

本番思うような結果を出せなかったという失敗談は本当にあるあるです。

 

そして英検は一問あたりの点数が受験者の出来によって変わるので、

みんなが出来る問題で失敗しないことが本当に大事です!

 

是非この英検特訓会に参加してスピーカー慣れ・本番慣れしておきましょう!!

 

日程は

明日5/13(土)、5/20(土)、5/27(土)

二級受験者は18:50~21:15@自習室

準一級受験者は19:20~21:45@音読室

で行います!

ライティングは特訓会終了後に提出してもらい、

後日受験生チームで添削して返却します!

 

また、頼んでいただければ英検対策問題配布

一次試験終了後には二次のスピーキング試験対策面接も行いますので是非お声かけください!

 

みんなで一緒に頑張りましょう!!!

 

 

 

 

 

2023年 5月 12日 【おすすめの授業紹介③明治大学農学部編】伊藤康太

こんにちは、担任助手の伊藤です。

今日ブログを書こうと思ったら、上の名前のバナーの色がピンクになっていてびっくりしました。

(元々は、グレーでした)

ピンクはあまり普段使わないのですが、新鮮な気分です。

 

さて、本日は明治大学の農学部の授業紹介をします。

 

明治の農学部では

栽培、生産、環境、生命、畜産

などの農業全般的なことを学ぶことが出来ます。

 

1・2年生では上記の全般的なことを学び、

3年生から研究室に入って専門的なことを研究するような流れになっています。

 

そんな中

農学部のおすすめ授業は、2つあります。

1つ目は、農業実習です。

この授業は、明治大学農学部の農学科と食料環境政策学科でしか取れない授業で、

週に1回学校から離れた黒川農場というところに行き、

・種まきや植え付け

・農薬や肥料の投与

・収穫をして野菜を持って帰ったり

・食品を加工(いちごジャム作り)

を行う授業になっています。

  

 

実際にフィールドワークをすることで多くの刺激を得ることが出来ます。

また、グループワークが多く、友達もたくさんできたため、とても楽しい授業でした。

 

2つ目は、農学実験です。

この授業は、研究室に入室する前の2年生で履修する授業で、

以下の6つの分野から2つ選択するというものです。

 

1:作物の生理形態、細胞分裂の観察、栽培環境など

2:動物の生態機構に関わる解剖学など

3:作物を加害する各種病原体・害虫・線虫など

4:野菜、果樹、花卉の形態観察など

5:里山自然の調査、自然公園の設計、環境アセスメントなど

6:生産環境、土と水などの基本性質、水路の設計など

 

私は、4と5を履修しました。

 

 

この実験では、

3・4年生の2年間研究する研究室を決める材料なったり、

研究やレポートの書き方の基礎

を学ぶことができました。

 

レポートは、毎週土日に追い込まれながらやるほど大変でしたが、

その分、たくさんのことを学べたと思います。

 

このように

農学部は座学だけでなく、

実験フィールドワークを通じて学ぶことができる授業があります。

 

他にも色々な授業があるので、

気になったや農学部に興味を持ってくれた方は校舎でお話ししましょう。

 

 

2023年 5月 11日 【全統模試まであと1ヶ月!】大戸捺希

 

こんにちは!担任助手の大戸です。

GWも明けてまた学校が始まったと思いますが、体育祭などイベントが始まって新学期も活気づいていきた頃合いでしょうか。

まだ勉強に力が入っていない人はぜひ勉強の方も活気づけていきましょう!

 

 

さて今回は来月の6月11日に行われる全国統一高校生テストについて話していきたいと思います。

私から話す話題としては2つございます。

1つ目はこの模試の特徴について、そして2つ目は模試日を考えて勉強計画を組むということについてです。

 

 

まず今回の模試の特徴について話していきます。

今回の模試は共通テスト形式となっており、解答はすべてマークで行われます。

また夏休み前の模試となっているので、結果を受けてから各科目夏休みにどういった勉強をするか考える材料になります。

ですのでしっかり目標点を定めてここから1か月、模試を視野に入れた勉強計画を立てましょう!

 

 

次に模試日を考えて勉強計画を組むことについて話していきます。

とりあえず毎日勉強するだけやって、気づいたら模試が近づいているなんてことありませんか?

各模試の日程は東進の公式ホームページ等で既に公開されています。

前もって自分がこれから受験する模試を一通り確認しましょう。ひとまず直近の模試の日程に注目です。

そうすればその模試日から逆算をして、各科目どういう勉強をしていくのかの勉強計画が立てれます。

第1志望の試験日までの長期目標、計画も大切ですがこれらはモチベーションがなかなか保ちずらいです。

なので直近の模試などで短期目標を決め、計画を立てるのはモチベーションを保つためにも大切です!

 

 

最後に、今日で全国統一高校生テストまで一か月を切りました!

模試は受験勉強で目標や計画を立てる上での大切な存在であり、

また自分の立ち位置を知ることができる大切な材料でもあります。今一度、今までの自分の模試との向き合い方を振り返り、

本当に有効活用できているのか確かめてみてください!そして有効活用できていないなと感じたら、

どう模試を捉えていけばいいのか良ければ上記の内容を一つの案として参考にし、ぜひ自分なりに考えてみてください!

 

 

また、今回の全国統一高校生テスト無料招待を行っておりますので、東進生でない方もぜひ上部バナーからお申し込みください!

 

2023年 5月 10日 【おすすめの授業紹介②一橋大学経済学部】山本志斗

 

こんにちは!担任助手の山本です。

 

今回は、大学の授業を紹介させて頂きます。

 

上のバナーにも書いてありますが、自分は経済学部に通っているため、

 

経済学部の代表的な授業ともいえる「ミクロ経済学」という授業について

 

紹介させて頂きます。

 

大雑把に言うと、ミクロ経済学は、「個人の幸福度を最大化するための選択」

 

について分析していく授業です。

 

私たちは普段、常に何かしらの選択をしながら生活しています。

 

例えば、自販機で110円の水と150円のミルクティーのどちらを買うのか

 

ファミレスでセットドリンクバーを頼むのかどうか

 

1時間の暇な時間を勉強に使うのかスマホゲームに使うのかなどが、

 

私たちが普段行っている選択の例になります。

 

凄く分かりづらい説明になってしまうかもしれませんが、

 

このような選択肢1つ1つを変数として、

 

個人の幸福度をこれらの変数に基づく多変数関数として扱い、

 

幸福度の最大値を与える選択肢を考えるのがミクロ経済学です。

 

経済学部は文系学部ですが、多変数関数の偏微分など、

 

微分に関しては、数学ⅡBよりも先の範囲を扱うことになるため、

 

基礎ミクロ経済学は数学が苦手な人にとっては結構難しい授業です。

 

しかし、ミクロ経済学は

 

普段の自分の選択や幸福度に大きく影響を与えてくれるため、

 

履修しておいて絶対に損はなく、おもしろい授業といえます。

 

最後になりますが、今このブログを読んでいる皆さんの多くは、

 

志望大学や入試方式、選択科目、さらには共通テストまたは同日模試まで

 

残り約250日という限られた時間を何に使うのかなど、

 

受験に関する様々な選択を行い、悩みもあると思います。

 

大学で「選択」について学んでいて、最善な選択をすることは本当に難しいと感じます。

 

皆さんが行う選択は、今後の幸福度を大きく左右する非常に難しく重要なものであり、

 

1人で決めきれることは少ないと思います。

 

悩んだときは、ぜひ我々担任助手に相談してください。

 

皆さんの選択が、より良いものになるように、

全力でサポートすることを約束します!!

 

 


 

2023年 5月 9日 【おすすめの授業紹介①明治大学情報コミュニケーション学部】柳澤佳吾

 

 

こんにちは!東進ハイスクール亀戸校の柳澤です!

 

ゴールデンウィークはいかがお過ごしだったでしょうか。部活がある方はもう終盤で引退したという方も多いかもしれません。

 

しかしそれらのことに一喜一憂している暇はありません。皆さんは受験生です。学生の本業は学業である以上は目的は勉強においてください。

 

もう五月なので意識は高くいきましょう!

 

ということで今日はモチベーションを上げるために私の大学である明治大学情報コミュニケーション学部でよかった授業を紹介したいと思います。

 

 

 

まず一つ目は環境生物学

情報コミュニケーション学部らしくない授業ですが、人間の脳がどのような作りでどのような行動に出るのかというのを詳細に説明してくれる授業です。明治大学に来た際は受けてみて下さい!

 

 

 

そして二つ目は心理学です!

心理学は脳科学や行動学などに密接にかかわっている学問です。この授業はオンデマンドの授業なので一方的に教授が話している形ですが様々な学問を絡めて多方面から心理学を捉えなおすので心理以外のことについても学ぶことが出来ます。

 

こちらもぜひ明治に入学したら受けてみて下さい!

 

 

いかがでしたでしょうか。これでモチベーションが上がったかは分かりませんが少しでも大学に興味を持っていただければ幸いです。受験勉強は意識やモチベーションで行動に大きな影響を与えます。

 

 

 

 

その手助けとなるよう私たち担任助手陣も全力でサポートしていきますので一緒に頑張っていきましょう!!!

 


 

最新記事一覧

過去の記事