ブログ
2020年 6月 18日 音読をしよう!!!
こんにちは!東進ハイスクール亀戸校担任助手の柳 太陽です!
今日は皆さんに音読の良さを知ってもらおうと思います。
学校の先生や担任助手の人たちから音読を勧められていると思います!
ではなぜ音読がいいのでしょうか?
英語の場合の一番のメリットは、文章を前から理解することができるようになるという点です!!!
これができると速読にも繋がります!
また音源を聞きながらの音読はリスニング対策にもなります!
英語以外にも古典の音読もしてみてください!
英語と同様、格段に読みやすくなります!!!
東進には音読室があります。うまく活用して音読マスターになりましょう!
2020年 6月 17日 過去問演習を制する者は受験を制する
こんにちは、東進ハイスクール亀戸校です!
「合格のカギは逆算にある。」
と以前ブログを書きました。
ただ、直感的には理解しづらかったかなと思います。
そこで!!今回は
わかりやすい図を用意したのでご覧ください。
逆算思考で計画を組み立てることで、
最短ルートで
合格までたどり着くことが出来るようになります。
しかし多くの皆さんは思ったハズです。
「何を基準に逆算したらよいのか!?」と。
答えは明確、
過去問です!!!!!
過去問演習をすることで、
今の自分の学力や
すべきことが明確になります。
敵を知り、己を知れば百戦危うからず。
まずは6月中に
共通テスト過去問主要科目5年分修了!!
頑張ろう!!!
2020年 6月 16日 息抜き方法と直近の目標確認!
こんにちは箕輪です
6月21日は全国統一高校生テストです!
今までの力を発揮できるよう頑張りましょう!
今回は息抜き方法をお伝えします
自分に合った息抜き方法を見つけておくと
勉強効率がぐんぐん上がります!
受験生は
①6月末で受講修了
②6月末で共通テスト過去問主要科目5年分
必ず達成しましょう!
高校12年生は
今やっている高マスを模試までに完全修得
どんどん進めちゃいましょう~!
2020年 6月 15日 勉強とカロリー消費
こんにちは!担任助手の伊藤です。
今日は、勉強とカロリー消費について話していきます。
勉強は動かないので、スポーツほどカロリーを消費することはありません。
しかし、脳にはおおきな負担がかかっているので、エネルギー補充が必要です。
そこで、脳のエネルギーとなるのがブドウ糖です。
ブドウ糖が足りないと集中力がもたなくなってしまいます。
ブドウ糖は、チョコレートやラムネなどに含まれているので、ぜひ勉強のお供に役立ててみてください。
2020年 6月 14日 英単語学習の効率を上げるために
こんにちは!仲山です!
前回の私のブログに引き続いて
今回も英語の勉強法についてです!!
受験生時代の私が実際にやっていたものを紹介します!
①高速基礎マスターを活用
英語の高マスは学部別英単語まですべて完修しました!
登校時に朝1時間ipadでやることを習慣にして
一日5個以上繰り返し合格していた時期もありました!
手軽に移動時間などでも出来るのでオススメです◎
②単語帳は一冊
私は鉄壁を使っていました!
大事なのは「何を使うか」よりも
「一冊をどれだけ完璧にできるか」だと思うので
単語帳は一冊を隅まで覚え尽くすといいと思います!!
単語帳に載ってないけど大事な単語は
似た意味の単語のページに書き込んだり
ルーズリーフにその都度まとめて単語帳に挟んでいたりしました!
③繰り返し覚える!!!
単語など暗記物は繰り返し触れることで身についていきます!
一回覚えたからと言って放置すると…
忘れちゃったらもったいないですね!
復習繰り返しも頑張りましょう?
これからも頑張っていきましょう!!
亀戸校担任助手 仲山瑠菜