ブログ | 東進ハイスクール 亀戸校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 162

東進ハイスクール 亀戸校 » ブログ » 固定ページ 162

ブログ 

2020年 9月 19日 モチベーションの保ち方

こんにちは!担任助手の伊藤です!

後期から大学の対面授業が始まるので、ワクワクしています。

さて今回は、モチベーションの保ち方についてお話しようと思います。

受験はとても長い戦いなので、いかにモチベーションを高めた状態をキープできるかがカギになります。

受験期自分がモチベーションを保つために実践していたことは大きく分けて3つあります。

①友達と話す

受験勉強は孤独な戦いで、他人と会話する機会も減るので、友達と話すのはいいリフレッシュになります。友達と話す以外にもグループミーティングやコーチングタイムなどをうまく息抜きに使ってみてください。また、ライバルをつくって互いに進捗状態や模試の結果などで競い合ったりすると互いに高めあうことができるのでおすすめです。

②適度な運動

自分は高校時代サッカー部に入っていたので、部活を引退しても身体を動かしたくなり、学校の体育の授業やランニングなどを使って適度に運動をしていました。運動をすると頭がスッキリするしストレスも発散できるため勉強に集中することができるため、オススメです。

③自信を持つ

自信を持つことは、モチベーションを保つうえで一番大事なことだと思います。ですが、受験期は自分の出来ない所や苦手なところにどうしても目がいってしまうので、なかなか自信を持てなかったり、不安になったりすると思います。なので、小さくても何かしらきっかけを見つけて自信を持ってほしいです。例えば、一教科でも得意科目を作ったり、学校のテストで良い点数取れたらそれをうまく自信につなげて欲しいです。

 

また、今回紹介した以外にも色々な方法があるので自分なりモチベーションを高める方法をみつけよう!!

2020年 9月 18日 地理の勉強法について

 

皆さんこんにちは

夏休みが終わってしまい

悲しみに暮れている

前田です。

さて今回は

地理の勉強法

について書きたいと思います!

文系理系問わず、

共通テストで地理を使う人は

結構多いと思います。

地理は

世界史や日本史に比べて

暗記量ははるかに少ないです。

また、

出題傾向も

”ある程度パターン化されている”

ので

対策しやすいと思います。

 

センター試験・共通テストの地理では

「図表・グラフの読み取り問題」

が数多く出題されます。

雨温図を例にとると、

地中海性気候(Cs気候)は

かなり特徴的な雨温図になります(地理を学んでいる人ならわかると思います)。

そのような

特徴的なデータをきちんと覚えているか

が地理攻略のカギです!

地理は

苦手とする人がかなり多いので、

得意科目にできると

周りの人に大きな差をつけられます!

私はとても地理が得意なので、

地理に関して分からないことがあったら

気軽に相談してくださいね♪

亀戸校担任助手 前田龍晴

 

2020年 9月 16日 将来を考え志望校を選ぼう!

こんにちは!

もう4年生になってしまいました?

近藤です!

時の流れは早いものですね、、、

受験もあっという間に迫ってくるので

計画を小まめに立てて

いざという時に備えましょう

*************************

さて、少し話しが変わりますが

皆さんは「夢」がありますか?

「夢」って一言でいえば簡単ですが

簡単に決められるものではないですし

決めるにはそれなりに時間がかかります

大学生になったら

考える機会も少なくなります

だから

いま考えるようにしてください

~何をしている時が楽しいか~

~誰のために何をしたいか~

自己分析をしてみてください

ちゃんと考えれば考えるほど

楽しくなるし

志望校を決めるのにも役立ちます

大学に入学してからの4年間を

有意義なものにするために

いま時間を使いましょう

*************************

東進ハイスクール亀戸校

担任助手 近藤 光

 

 

 

 

 

2020年 9月 14日 低学年の人!受講進んでいますか?

 

こんにちは!鳩貝です!

まだ暑いですが、だんだんと秋に近づいてきましたね!

一年は本当に早いですね、、

受験生のみなさん一日を大切に

していきましょう!

 

さて今回は

低学年のみなさん、受講進んでいますか?

すでに受講は終わっている人もいますが

終わっていない人のほうが多いはずです!

ちなみに全部の受講を終わらせる締め切りは

九月末です!!

そして今校舎では

目指せみんなで向上得点1000点

というものを行っています!

1人向上得点20点とれば

1000点いきます!!!

みんなで受講をして

向上得点1000点目指しましょう!

 

亀戸校担任助手 鳩貝沙羅

 

2020年 9月 13日 1日のスケジュールを考える注意点

こんにちは

東進ハイスクール亀戸校です。

いきなりですが、

皆さんは1日のスケジュールを

しっかりと考えて

勉強していますか!?

 

入試当日にどうやって合格するのか

見据えたスケジュールを

立てているのといないのでは、

仮に数日間では差にならなくとも、

最終的には大きな差になって

現れます。

ということで今回のテーマは

1日の勉強スケジュール

です。

 

スケジュールを考えるにあたって

僕が注意していたのは

以下の2点です。

 

①科目のバランス

②何を成し遂げたいか

 

①科目のバランスに関して、

人間どうしても

自分の好きな科目にばかり

または苦手な科目ばかりに

目がいってしまいがちです。

 

そうすると触れていない科目は

点数が伸びないどころか

下がってしまうこともあり得ます。

 

それを防ぐために

どんなに注力する科目があっても、

最低限は勉強時間を確保する

など

バランスを意識していました。

 

 

そして②何を成し遂げたいか

これは

目的意識を持って勉強する

ということです

 

単語や基礎の復習は重要です。

しかし単純作業であるが故に、

機械的で頭を使わない勉強に

なってしまいやすい

という側面もあります。

そこで勉強の中心に過去問を据え、

合格するために自分にとって

何が必要であるのか

を意識していくことが必要です。

特に時間が限られている受験生は

この視点を忘れないで下さい。

 

目の前にある

この課題をすることで、

自分に

どのような力が身につき、

合格へとつながるのか。

それを常に意識し、実行できれば

その日の学習は

必ず有益なものとなります。

 

 

具体的なスケジュール例は

いずれ週間HRや

グループミーティングを通じて

紹介しますが、

ポイントは上で述べた通り

過去問を軸として

何を伸ばすために

どんな勉強をするのか

常に明確にしておく

ということです。

 

それに基づいて

1ヶ月・1週間・1日毎の勉強内容へと

落とし込んでいきましょう。

 

もう9月だ…」

と思うかもしれませんが、

まだ9月」です!

 

まだまだこれから!

頑張っていきましょう!

 

 

最新記事一覧

過去の記事