ブログ | 東進ハイスクール 亀戸校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 118

東進ハイスクール 亀戸校 » ブログ » 固定ページ 118

ブログ 

2021年 7月 9日 あなたは休日うまく活用できてる?

こんにちは!

担任助手の鈴木です。

今日は私の高校時代の休日の使い方について

お伝えしたいと思います!

〜高校1,2年生編〜

私は

高校1年生の夏から

東進に通っていたので

高1,2の休日は遊びに行ったり、部活をしたあとに

東進に少しでも登校して

勉強をするようにしていました。

遊んだり部活をしたあと

疲れてしまう気持ちは

とても良くわかります。

しかし、休日に勉強をする週間をつければ

課題や小テスト、授業の復習に

追われる心配はなくなります!

まずは1日15分からでいいので

小さな一歩を踏み出してみてください!

 

〜受験生編〜

受験生は勉強あるのみ。

そう思っていたので、朝は校舎が開く10時まで

近くのカフェで2時間勉強をしてから

登校するようにしていました。

家にいたらスマホをみてしまったり…

誘惑はたくさんありますよね^^;

その時間を削れるならと思って

一週間頑張った自分へのご褒美として、

好きな飲み物を片手に頑張っていました!

人によって集中できる環境は違うと思うので

朝の時間をフル活用して勉強ができる環境

を見つけてみてください!

休日をうまく活用して受験を乗り越えよう!!

頑張れ!受験生!

 

 

2021年 7月 8日 休日の勉強の仕方

こんにちは!

先日学内でのサークル活動が再開したので、夏のライブに向けて日々練習している塩川です。

今日は「学年別休日の勉強の仕方」について話します。

 

【低学年向け】

高1.2生の人は休日にも部活があるという人が多いと思います。

そんなみなさんに言えるのは、スキマ時間を有効活用しようということです。

部活に行くまでの時間や、部活から帰ってきてご飯を食べるまでの時間、寝る前の時間

部活終わりで疲れたというときでも、勉強を続けるという習慣をつけることを意識しましょう!

 

【受験生向け】

今皆さんは何時に起きてますか?

平日より起きる時間が遅いということはないと思いますが、逆に平日と変わらない時間に起きているという人は注意して欲しいです。

夏休みに入る丸一日が休みになり、自分で勉強する時間だけになります。

この期間に早起きを習慣づけることで、受験当日だけでなく、それまでの学習時間でライバルと差をつけることが出来ます!

 

睡魔に打ち勝って、勉強時間を確保しよう!!

2021年 7月 7日 修了判定テストの大切さ(担任助手 北川)

こんにちわ!

担任助手の北川です!

最近は曇りが多いし、湿気もすごくて憂鬱な梅雨が来てしまいましたね、、、

暑かったら暑いでまた困るのですけれども、やはり晴れて欲しいですね!☀

 

さて、今日は

『修了判定テストの大切さ』

について、話していきたいと思います。

 

20講の授業のうち10講目と20講目のあとに、

それまでの総確認の中間テスト・修了判定テストという2つのテストがあります。

それらをやることがなぜ大切なのかについて話していきたいと思います。

 

①授業内容の理解度の確認

中間テストは10講までの内容、修了判定テストはその講座のすべての内容を理解しているかどうかが測れます。

繰り返しですが、1つの講座は1時間半の授業×20講あります。すごいボリュームですよね(笑)

全部受けるのにはそれなりに時間がかかりますし、

進んでいくにつれて過去の内容は忘れていきます。

そのため、中間テスト・修了判定テストで理解度の確認、忘れていれば復習をすることは重要なのです。

理解していなければ本当の学力にはなりませんよね

 

②授業内容の定着と応用

修了判定テストは授業内容の復習もでますが、初見の問題も出ます。

ここで授業内容を復習問題を解くことで定着し、初見の問題を解くことで学んだことの応用力を学びます。

授業内容で使い方を確認し、そして初見の問題を解き自分のものにすることで、

そこから応用していけるような自分の力になります。

授業で学んだ知識・考え方は聞いて納得しただけでなく、実際に使ってこそやっと自分の力になります。

どうしてか。

それは人間はアウトプットし、自分でやってみることで初めて自分の力にできるからです。

自転車も乗り方はわかっても、

自分で乗る練習をして感覚をつかまないと乗り方を聞いただけでは乗れないですよね?

授業も同じで、聞いただけでできるような人はいません。

 

なので!

第一志望校の大学に合格!定期テストでいい点数を取れるようにする!

ためにも

修了判定テストを100点のSS判定までしっかりやり切って、

授業内容をしっかりと自分の学力に変えましょう!

2021年 7月 6日 併願校ってどう決めるの?(担任助手上原)

こんにちは!担任助手の上原です!

最近はよくダーツに行きます。ようやくコツを覚えてきました(笑)。もっとうまくなりたいと思う今日この頃です!

さて、今日は併願校について書きたいと思います。

受験において第一志望校だけを受験するということはありません。

様々な大学をいろいろな方式で受験することになるでしょう。

三年生の方はこの時期から併願校をしっかり考えておきましょう!

併願校を決める上で大事なことは二つあります。

一つ目は自分のレベルを考えることです。

よく言われるのは安全校実力相応校挑戦校に分けて考えるということです。

どこかのレベルが多すぎても少なくてもいけません。

安全校は最低でも一校。二校あるとベストです。

バランスを考えて決めましょう!

二つ目は日程を考えることです。

受ける大学の入試日程が被っていないかは絶対にチェックしましょう。

他には三日連続、四日連続で入試があると相当疲れます。

余裕を持った入試日程を組むことも入試を勝ち抜くうえで大切です。

日程もバランスを考えて決めましょう!

細かいことはまだまだありますが今書いたことは最低限気を付けて併願校を決めてください!

 

2021年 7月 5日 スキマ時間!!!

 

こんにちは!!松永です!

 

今日はスキマ時間の使い方についてお話しようと思います!!

スキマ時間は探してみると意外にたくさんあるものだと思います

登下校の電車の中、ご飯やお風呂の前後、人を待っている間、授業の休み時間...

このスキマ時間を有効に使えるかどうかで受験の合否も大きく変わると思います!

1日1時間スキマ時間を勉強に費やすことが出来れば、スキマ時間を有効に使えなかった人より一年で365時間も多く勉強ができます!

365時間もあればいろいろなことが勉強できるし、自分は人より勉強をしたという自信にもつながると思います!!

なので、みなさんにはスキマ時間を有効に使えるようになってもらいたいです!!!

 

 

スキマ時間に何をやるのか、、、

人それぞれだとは思いますが、私は高速基礎マスターをおすすめします!

高マスならスマホで空いた時間にすぐできるし、ステージごとに分かれているので合格すると達成感がわきます

英語なら単語や熟語、文法などいろいろなことができるので本当におすすめです!

単語や熟語を完璧にすれば長文も読みやすくなると思うので英語が苦手な人は特にやってもらいたいです

 

スキマ時間は高マスでなくても簡単な計算問題や歴史の暗記など気軽にできるものをやるといいと思います

 

集中力が保てる程度に休憩もしましょう!!!!

これから夏休みに入るので今のうちに自分の勉強スタイルを確立しましょう

何か悩みや相談があればぜひ話しかけてください!一緒に頑張りましょう!!

 

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事