ブログ | 東進ハイスクール 亀戸校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 111

東進ハイスクール 亀戸校 » ブログ » 固定ページ 111

ブログ 

2021年 8月 31日 勉強と音楽は切り離すべき?

 

 

こんにちは!担任助手の川瀬です!

実は先日、アトレに自転車を停めたことを1週間忘れ去っていて、17400円をお支払いしました…
みなさんも上限料金のない駐輪場には気をつけてくださいね!!!

さて、みなさんは勉強中に音楽を聴いていますか?
私は、一切聴いていませんでした。
理由は…ノリノリになってしまうからです(笑)
歌詞のあるなしに関係なく、音楽の方に意識がいってしまって、勉強に全く集中できなくなってしまうんです!
勉強への集中力や、記憶力が高まるという話もありますが、やはり一切音がしない環境で集中出来る様にするのも大事だと思います。

しかし、勉強と音楽を完全に切り離していたわけではありません!

例えば、勉強を始める前に一曲聴く。こうすることで、気持ちの切り替えに繋がります。
また、日本史の歴代天皇の名前や、全総理大臣の名前。こういう暗記って大変ですよね。私は、それも音楽に乗せて覚えていました!
元の音楽を知っていると、順番に関連のない暗記も思い出しやすくなりますし、何より覚えやすいです!
縄文〜平成をクシコス・ポスト(運動会の曲)にのせて覚えていた人も多いのではないでしょうか?

このように、音楽をうまく活かせると勉強の効率も上がります!ぜひ試してみてください!!

 

 

2021年 8月 30日 夏休みの勉強~世界史~

こんにちは!道本です!!

先日大学前期の最終レポートを終えて本格的に夏休みがスタートしました!!(8月2日)

コロナに気を付けながら大学一年生の夏休みを謳歌しようと思います!!

夏休みだからと言ってだらけた毎日にならないように、生活リズムには気を付けましょう。

今回は夏休みの世界史の勉強法について話します。

勉強法は人それぞれで色々なやり方があるのであくまで一例として、参考にしてみて下さい!!

【高1,2生向け】

高1,2生はまず基礎、通史をなるべく早く終わらせましょう!!

やるべきこととしては①授業の予習、復習②東進等のテキスト③夏課題

です!

世界史や日本史のような科目は基礎が出来ていないと問題は解くことが出来ません!!

まずは応用ではなく、自分に与えられている課題を一つずつこなしていき勉強の先取り、強化を進めていきましょう!!

この夏休みでどんどん進めて他の人より一歩以上リードできるように頑張りましょう!!!

【受験生向け】

受験生は問題を解くということを意識した勉強にシフトしていく時期です!

やるべきこととしては➀基礎通史の再確認②分野別の強化③演習

です!

➀はいうまでもなく、基礎を行わないことには問題を解くことは出来ません。

自分では気づいていなくても抜けがある範囲や上手く理解を出来てない範囲があるはずです。

この夏休みの時間を使って基礎的な範囲を完璧にマスターしましょう!!

 

②の分野別の強化は発展的な内容理解を行うということです。

教科書に太字で書かれている重要な部分だけでなく、それ以外でも大事な所や年号の理解を進めましょう!

僕的に教科書(テキスト)、資料集、用語集の併用はマストだと思います。

細かい地図や用語集の用語を説明するために書かれている単語、一問一答など、これらは夏休み以降にも関わってくることですが、世界史を得点源にするためにはここまで行う必要があります。

気合を入れて頑張っていきましょう!

 

③演習は共通テストや二次私大、その他テキストなど問題を解く行為です。

受験生が陥りがちな問題として解くべき問題を知らずにインプットに固執してしまい、アウトプットのための技能を身に付けられない、効率的なインプットが出来ないというものがあります。

まだ勉強が上手くいっていない範囲だから、、、難易度が高いから、、と演習を避けがちになってしまう気持ちもとてもとても分かりますが演習でのアウトプットとそれを活かしたインプットという作業はとても大事なので両立していきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

2021年 8月 29日 夏休みもあと少し!

 

 

こんにちは!亀戸校担任助手の増澤です。

もう少しで夏休みが終わってしまいますが、皆さんは早く終わってほしいですか?

私はずっと夏休みがいいです!!

 

夏休みって学校が無い分、たくさん自由な時間がありますよね

自分でよく考えて行動して、有意義な時間にできたでしょうか!

この夏にたくさん勉強した成果は何ヶ月後かの模試などでしっかり現れると思います!

 

もし、「中だるみしてしまったなー」と思っていたり、「もうちょっと頑張れたな」など

後悔の残る人!

これから気持ちを入れ替えて全力で取り組みましょう!!

これ以降夏休みのようにまとまった時間を勉強に注ぐことができるタイミングはほとんどありません。

冬休みはありますが、夏休みに比べるとずいぶん短いし受験の準備などやるべきことが沢山あります。

なので後悔以上の努力をして巻き上げていきましょう!

 

この夏休み、全力で頑張り切れた人!

凄くいい調子なのでこのまま頑張りましょう~~!

ここで気を抜くとばらばらと抜かれていってしまいます…

 

夏休みの間皆さんの頑張りを近くで見れてとても嬉しかったです!

受験まで残り140日程度となりましたが、突き進んでいきましょう

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

2021年 8月 28日 夏休みにやるべきこと ~日本史~

 

 

こんにちは!

担任助手の舘野です!

今回は夏の日本史の勉強について話します

夏休みは日本史を勉強する絶好のチャンスです!

 

まずは低学年向けのお話です

低学年のこの段階ですでに選択科目を絞れている人は…

かなり有利です!!

大体の人は、選択科目を決定するのは三年生になってからです。

具体的な勉強としてはまず通史を一周することです

低学年のうちは細かいところまで復習して覚えるのではなく

通史を通して覚えることが重要です

受験生になる前に日本史の骨組みを作ってしまいましょう

 

次は受験生です

受験生はそろそろ通史は完璧になってこないと

まずい時期になってきました

ここからの勉強としてはやはり演習です

これまで自分が身に付けてきた知識が形になるのは

演習を積んだ時です

問題を解けば解くほど知識が結びついていきます

年号、為政者、起こった事件を関連付けて

覚えていきましょう

 

日本史は一朝一夕の科目ではないことを頭に入れて、

しっかり受験に向けて準備しましょう!!

 

 

 

2021年 8月 27日 夏休みにやるべきこと-日本史-

 

お久しぶりです!鳩貝です!

ついに8月も後半に差し掛かりましたね、、

私は9月2日から大学が始まるのであと少ししか休みがありません、、

みなさん残りの休みを有意義に使えるようにしましょうね!!

 

今回は夏休みにやるべきことの日本史編です

日本史は覚えること本当に多いですよね

私も高3のとき同じこと思っていました

 

まずは低学年の勉強について

日本史はまず流れを理解することが一番大事だと思います!

流れを理解するとはどういうことなのか

例えば、

二・二六事件

と聞かれてなぜこれが起こってしまったのか、誰がその場にいたのか

そのあとの対処はどうしたのか、など答えられますか?

これが答えれたあなたは流れをきちんと理解できていると思います!

このように、単語だけ知っていてもそのあと何が起こったかまで知らないと

流れがつかめなくなってしまい、結局分からなくなってしまいます

なので単語ではなく流れで覚えるのを意識してみて欲しいです!

 

次に受験生

共通テストや二次私大の過去問を解き始めていると思います

解いていたら自分の苦手な分野が出てきますよね

その部分を得意になるまでとは言いませんが

次出たら絶対解ける!まで復習して欲しいです

同じ問題を何度も間違うのは嫌だと思います

先ほど低学年にも書いたものにプラスして、1点でも多く点数を取って欲しいです!

 

残りの夏休み一緒に頑張りましょう!!

 

亀戸校担任助手 鳩貝沙羅

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事