世界史の学習法(私立志望編) | 東進ハイスクール 亀戸校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 亀戸校 » ブログ » 世界史の学習法(私立志望編)

ブログ

2020年 7月 8日 世界史の学習法(私立志望編)

こんにちは

東進ハイスクール亀戸校です。

今日のテーマは「世界史の勉強法」

世界史を学習する際のポイントを5つに分けて紹介します。

 

もくじ

①最初から全力で勉強して、一通り全範囲の学習を早期に終える。

②用語をしっかりと覚える

③資料集を隅々まで読み込む

④問題演習を徹底的に行う

⑤自分で説明できるようにする

 

 

まず①から

①最初から全力で勉強して、一通り全範囲の学習を早期に終える。

なんとなく「社会は受験期後半に本気を出せば間に合う」と思って、

社会の学習を後回しにしている人多くないですか?

 

実は、受験に失敗する要因として、

社会が最後まで伸びきらなかったという人がとても多いです。

 

大学受験において、社会科の覚える量は膨大で、

定着させるにはかなりの時間がかかります。

そのため、最初から本腰を入れて取り組む必要があります。

 

特に最初の1周目は早い段階で終えておくと、

全体像が掴めて、その後の学習がスムーズに行きます。

 

 

②用語をしっかりと覚える

ここも要注意です!

 

なんとなく「流れが大事だから〜」と

用語の暗記から逃げていませんか!!?

 

流れが大事なのは言うまでもありませんが、

そもそも流れを作り出す「点」である用語が

頭に入っていなければ、

流れを語ることはできません。

 

また現実問題、用語を問われる問題が

大学入試では大半を占めています。

用語の暗記から逃げずに取り組むことが1番大事です!!

 

 

③自分で説明出来るようにする

こちらは流れを説明出来るようにするためです。

 

テキストなどの章を一つ終えて、ある程度覚えたら、

そこまでの範囲を人に説明出来るようにしましょう。

そうすることで「点」から「線」へと知識が繋がります。

 

また説明することで、知識の整理ができ、

記憶の定着を図ることができます。

 

 

④資料集を読み込む

②の暗記をする際に非常に有効なのが資料集です。

 

視覚から情報を追加すると、

情報をリアルに感じられるようになり、

定着度が大幅に高まります。

 

地図などをしっかりと覚えておくことも当然大事です。

 

 

⑤問題演習を徹底して行う

 

現役生にありがちな社会における失敗は、

暗記だけ時間を割いていて、

演習量が足りていなかったというものです。

 

先程は暗記が重要と言いました。

しかしそれは、より重要な⑤において必要だからです。

 

大学入試は問題が解けなければ合格できません。

知っているだけでは不十分です。

 

出題形式や傾向を知り、

対策を練ることは、

問題を解いたからこそ出来ることです。

 

一通り覚えたなと思ったら、

すぐに問題演習へと移りましょう。

 

大丈夫、問題演習をしながら、知識の増加も並行して行なっていけばいいんです。

 

 

真面目に世界史の学習を語ってきましたが、

いかがでしょうか!?

 

大事なことを一通り網羅してあると思います。

一つひとつは難しいことではありません。

 

自分の世界史学習を振り返ってみて、

取り入れた方が良さそうなものは是非取り入れてみてください!

 

社会が強ければ、入試において得点がある程度計算できる武器が手に入ります。

今日も一日頑張りましょう!

最新記事一覧

過去の記事

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。